ロー生必見!効果的勉強場所完全ガイド – 効率と快適性を両立させる選択肢

  • URLをコピーしました!

法科大学院生(ロー生)の勉強環境は、その学習効率やモチベーションに大きな影響を与えます。

自宅、自習室、研究室から図書館、カフェ勉、コワーキングスペースまで、様々な選択肢がありますが、それぞれにメリットとデメリットが存在します。今回は、ロー生に最適な勉強場所を探求し、各環境の特徴と活用方法を詳しくご紹介します。

目次

自宅

寝食以外を勉強にあてられる最強の勉強場所といっても過言ではありません。

移動時間不要で、他の何も気にせず自分勉強に没頭できる自分の城です。

ただし、勉強以外の誘惑も多くあるのが特徴です。「あまり集中できない」「机についてもすぐに勉強とは別のことをしてしまう」「動画サイトを見て一日終わった」など、ネガティブな経験談も多くあり、精神力が強い人でないと自宅での勉強がはかどらないとの意見もあります。

自習室

多くのロースクールでは、院生用またはロー生用の自習室が併設されています。

席単位は数百席と大型の自習室がロースクールに併設されていることが多く、周りの学生も勉強目的に自習室を利用しているため、それに同調して自らのやる気も高まります。

また、一人一席、自分専用の自習席(指定席)が割り振られるロースクールもあり、教科書・参考書など私物を置き、自分好みの学習環境を構築することも可能です。

ただし、大学ごとに夜間は閉鎖、24時間利用可など開館時間が異なっているので注意。

教科書や参考書の置き場所に関しては、学生各々にロースクール内のロッカーが割り振られることがあり、そこに私物を置いておくことができます。持ち歩きが億劫である六法を筆頭に、各教科数冊ある基本書・参考書を通学時にわざわざ持ち歩く必要もなくなりますね。

研究室

一部の大学では、研究科の大学院生だけでなく、法科大学院生にも研究室が割り振られることがあります。勉強に限らず、自習室ほど静観にしなければならないわけではないため、話し合いや飲食なども可能です。

また、私物の置き場所としての利用も可能です。

図書館

定番の勉強場所である図書館です。

大学付属図書館、または法学部・法科大学院専用図書館が併設されているロースクールもあります。特に専用図書館は法学徒向けの図書・資料が多く収集されています。

わからない問題や不明点に出会った際、その解決のための資料へ素早くアクセスできるのが利点です。

グループ学習室・教室

自主室・図書館などは閑静な環境で、話し合いなどには向いていません。

友人とディスカッションしながら自主ゼミなどを行う場合には、個室タイプのグループ学習室を用いるのが便利です。ホワイトボードの利用が可能であったりと、グループ学習に必要な設備も整っています。

またロースクールによっては授業で使用していない教室を開放している場合もあり、多目的に利用可能です。

1コマ数十分などの時間制限が設けられている場合もあるので注意。

カフェ勉

好きなドリンクを飲みながら、心地よいBGMが流れる環境で勉強できる定番の場所ですね。

ただし、ロー生は六法・参考書・パソコンなどと机に広げる勉強道具が多いため、小さめの机だとかえって勉強し難いカフェもあるのが難点です。

勉強と並行して、いろいろとカフェ巡りをしつつ、気に入ったカフェを見つけるのはカフェ勉の醍醐味ですね。気分転換にもなるため、たまに活用してみるだけでもいいかもしれません。

コワーキングスペース

主に仕事用に用いられることが多いコワーキングスペースですが、快適に勉強できる施設でもあります。1時間数百円からの利用が可能で、フリードリンク付きの施設が多いのが特徴です。

また、フリードリンクの種類が豊富、トーストや菓子類などの軽食を提供しているスペースなど、特徴的なサービスを行っている点だけでも利用してみる価値があります。

まとめ

ロー生にとって理想的な勉強場所を選ぶことは、司法試験の長い道のりを乗り越えるために不可欠です。自宅、自習室、研究室、図書館、カフェ、コワーキングスペースといった様々な場所がありますが、最終的には自分にとって最も集中できる環境を見つけることが重要です。

自分に合った勉強場所を見つけることで、より効率的に、質の高い学習を実現できるでしょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
弁護士が語る

/のリアル

無料登録して頂いた方に全てをお話ししています

目次