司法試験受験生の方、若しくは今年法学部やロースクールに入学された方、はたまたロー受験真っ最中の方、どなたもお疲れ様です!
日々の勉強が順調な方もいれば、「なんだかやり方が合ってない気がする」「この本には手を出すべきじゃなかった…!」「そもそも何をやれば最短ルートなのかもう分からないよ!」そんな方も多いと思います。
筆者自身、「入学当初に戻れるなら、あんな勉強はしないでこうするのに…!」と思うこと多々です(苦笑)。
そこで今回は、「合格者が語る!初学者はこれ読め!これ解け!」を発表します!
この記事を作るにあたり協力してくれた方は、ロー在学中予備試験合格者(2桁合格)で司法試験合格後(2桁合格)、実務家として活躍されている方なので、是非後に続きましょう!!
また、今回は、どこかの予備校講座の紹介ではなく、市販の基本書や問題集を中心にご紹介します!
「資本試験」と言われることもある司法試験ですが、金銭的に余裕のある受験生ばかりではないですよね・・・(まさにカツカツの者より)。Amazonで買えて、尚且つオススメ、そして最低限の品数で済むようにピックアップしました!
刑法
一番受験生にとって取っかかりやすい科目だと思います。構成要件該当性を検討して、論点も比較的わかりやすくて、好きな方も多いのではないでしょうか?
ですが、逆を言えば得意な人はすごく得意で、差が付きやすい科目でもあります。刑法で点が伸びないと、相対的に全体の成績が伸び悩んでしまいがちです。沈まず、そしてできればアドバンテージになるよう、下記の教材でがっちり対策しましょう!!
予備校本
いきなり予備校本?と思われたかもしれませんが、非常にオススメの教材です。
受験生がみんな読んでいるといっても過言ではない「基本刑法」や最高裁判事「山口厚」先生の見解をしっかり踏まえた上で、受験生目線で、難しい箇所には論証なども加筆されています。
このシリーズは、論文試験対策のための記述が充実しているのはもちろんなのですが、各分野が終わるたびに、その分野の短答式試験の過去問・解説もついているのがポイントです。
これにより、初学者にとってはその都度短答式試験対策及び知識の定着が図れます!
司法試験や予備試験で出た論点には、しっかり論証&マーク付けがしてるので、メリハリのある学習ができるのもポイントです!!
基本刑法
言わずと知れた名著。基本刑法です!!
これを読んでいないロー生・受験生はもはや、もぐりと言っても過言ではなさそうです。
共著ですが、読みやすい構成になっており、難解な刑法理論もわかりやすく書いてくれているため、サクサク読み進められます。
大塚 裕史氏執筆の単著
こちらは、上記基本刑法の著者である大塚先生が満を持して出版された単著になります!
以前法学雑誌で連載されていた連載をまとめたものですが、試験で出やすく、かつ、受験生が苦手な分野をしっかりカバーしている良著です!
基本刑法と同格、もしくは、今後は新しいスタンダードになるかも?と言われている本なので、これから刑法の基本書の購入を検討している方は、基本刑法か応用刑法を試し読みしてみて、自分に合う本を選択するのが良いですね!
受験生シェアが圧倒的な1冊
こちらも受験生シェアが圧倒的な本です!!
試験委員を務めていた井田先生や橋爪先生が書かれており、痛いところを突いた出題が「さすが!」の一言な演習書です。総じて問題の難易度が高いので、自主ゼミなどで用いるロー生も多いかと思いますが、参考答案を携えたうえで臨まないと露頭に迷う可能性があります(苦笑)。
司法試験の過去問だけでは少し不安だ・・・というような、刑法に自信のある受験生や、司法試験対策に慣れてきたら手を出すことをオススメします。
演習書
こちらも演習書の紹介です。
上記事例演習教材はなかなかの難易度なので、初学者が手を出すにはおすすめできませんが、この2冊であれば、習った単元を復習するのにうってつけだと思います。
初学者向けの演習書があまりないのが刑法の難点ですが、これはそこそこシェア率も高いので、やってみるのをオススメします。
橋爪 隆氏の連載をまとめた参考書
刑法界の重鎮、橋爪先生の連載をまとめた本です!!
こちらもめちゃくちゃわかりやすく、受験生のかゆいところに手が届く内容なのですが、しっかり読むと実に高難易度です。上級者向けで、刑法を得意科目にしたい方が手を出す一冊だと思います。無理に読む読む必要はありません。
判旨をじっくり読みたい方向けの参考書
刑法は、百選などの事案に似た問題が出題されることも多いので、百選の判旨をじっくり読んでみるのも対策として最適だと思います。
似たような事例だけれど、結論が異なっていたり、結論に至るまでの理論構成が難しかったりもするので、しっかり読みといてストックを増やせると強力な武器になります!!
刑訴法
刑訴法は、何がなくとも過去問対策がめちゃくちゃ重要な科目です!!
そのため、他の科目に比べて紹介すべき本は多くありません。とにかく過去問を何回も解いて、処理速度を上げ、周りの受験生に描き負けないことが大切だと思います。
受験生シェアの高い基本書
受験生シェア率の高い基本書です。
悩みがちな分野もしっかり解説してくれているので、迷ったら読みたい一冊です。
受験生シェア率の高い共著
こちらも受験生シェア率が高いです!!
上記酒巻本とは違い、こちらは共著なので、どちらが好みか?という問題になるかと思います。内容的にはこちらも文句なしなので、まずはパラっと気になる箇所を読んでみて、気に入った方を買いましょう!!
全受験生にオススメの1冊
全受験生が一度は読んでいると言っても過言ではない一冊です!
演習書という位置づけですが、通読する基本書のような使い方をしている人もよく見ます(私は問題を解いていましたが)。
わかりやすいのですが、書いてある内容はかなりレベルが高いので、学習が進んだ方にお勧めしたいです。司法試験前には、気になる箇所を一読して、悩みを解消しておきましょう!
刑訴法の学習には外せない1冊
刑訴は判例を題材にした問題が非常によく出ます。なので、百選は外せません。
もちろん授業などで用いることも多いと思いますので、その都度しっかり判旨を確認しておきましょう。特に、考慮要素をしっかり確認しておくことが何より重要です!!
まとめ
いかがでしたか?
本記事では、司法試験の刑法部門に特化した勉強法を紹介しており、初学者から経験者まで役立つ内容だと思います!
実際に司法試験に合格した人のアドバイスに基づいていますので、先人の真似をして司法試験の合格を目指しましょう!