今年も司法試験まであとわずか!
ということで、弁護士学園では司法試験に関するお役立ち情報の発信を強化しています。
司法試験受験者の皆様にとって、少しでもお役に立てましたら幸いです。
司法試験– category –
-
選ばれたのは、環境法でした【選択科目の選び方~其の4~】
【君たちは、どう選択科目を選ぶか】 と、過去3回にわたって選択科目を紹介してきました。 今回は、あまり知られていないけど、実は高コスパ!! そんな科目「環境法」をご紹介します!! 【今回、取材した人】都内私立ロースクール修了、得意科目は会... -
司法試験への特急券?法曹コースとは
【法曹資格取得までの流れ】 弁護士・検察官・裁判官になるための法曹資格を取得するには、司法試験をパスする必要があります。また、その司法試験受験のために資格が必要なこともご存じでしょうか。 司法試験受験資格の取得には2つのルートが存在します... -
選ばれたのは、労働法でした【選択科目の選び方~其の3~】
【君たちは、どう選択科目を選ぶか?】 選択科目の選び方・紹介も第3回目となりました! 過去に紹介した2科目のうち、皆さんの興味を惹く科目はありましたか? 「まだ運命の出会いを果たせてない!」「もっと他の科目も知りたいんだ!!」 そんなあなたに... -
選ばれたのは、知的財産法でした【選択科目の選び方~其の2~】
選ばれたのは、経済法でした【選択科目紹介〜其の1〜】はご覧いただけましたか? 「主要7科目で手一杯なんや…」「コスパの良い科目を知りたい!」「興味の持てる選択科目を選びたい!後悔したくない!」今日もそんなあなたの助けになれたら幸いです。 今... -
【キツすぎた】司法試験ヲウケテミル〜五日間のデスゲーム〜
令和5年度司法試験を受験された皆さんお疲れ様でした! 五日間通して行われるので体力的にも精神的にもきつい試験だったと思います。 本記事を書いている私も、手応えないながらも受験したので、本記事では司法試験体験記として会場での出来事や反省点など... -
選ばれたのは、経済法でした【選択科目の選び方~其の1~】
【】 突然ですが、これを読んでくださっているそこのあなた、司法試験・予備試験の勉強は順調ですか? 「勉強大好き!」「四六時中勉強してたい!」「法律愛してる!」 そんなあなたにはこの記事は必要ないかもしれません。 きっとどんな選択科目でもそつ...